
楽天でためたポイントで、ゆるく挑戦、楽天ポイント投資
【楽天でためたポイントで、気軽にポイント投資】
ポイントをためやすい通販サイトとして知られている楽天市場。
日常の買い物や楽天kobo、楽天モバイルなど、いろいろなサービスを組み合わせて莫大なポイントを生み出している人も少なくありません。
楽天関係のサービスで生活をうまく回していくと、すぐに数万円分のポイントをためることができるそうです。
衣食住ほとんどを楽天のサービスを使っている状態を「楽天生活圏」と呼ぶそうです。
そこまでがっつりとポイントをためなくても、日用品をお買い物マラソンやスーパーセールで購入するだけでも、月に1000~3000ポイントくらいはすぐに貯まってしまうのが楽天のいいところ。
さらに、実は2018年からそのポイントを使って投資ができるようになりました。
さらにSPUというポイントアッププログラムでは、楽天証券で毎月一回のポイント投資額が500円以上なら、その月のお買い物のポイントは+1倍というサービスがあります。
これが楽天のポイントが強い、といわれる所以です。
【簡単にできる楽天ポイント運用】
ではどのようにしてポイントで投資するのでしょうか?
ポイントの投資の仕方には大きく分けてふたつあります。
ポイントをそのまま投資することができる「楽天ポイント運用」と、楽天証券で口座を開設して、ポイントを投資信託で運用する「楽天ポイント投資信託」です。
どちらも100ポイントから1ポイント単位で投資することができ、気軽に行えます。
「楽天ポイント運用」は口座の開設は不要で、ポイントのやり取りのみになります。
国内の大手ファンドに投資する形になるのですが、バランスコースとアクティブコースの2つから選ぶことができます。
ポイント投資を始めたいと思っている人はまずこちらから選んでポイント投資に慣れていくのがおすすめです。
【慣れたら楽天証券を開設して本格的にポイント投資をしよう】
楽天証券の口座を開設して行う「楽天ポイント投資信託」は、ざっくりと説明するとポイントをお金として換算して投資することができます。
国内外のあらゆるファンドを選ぶことができ、楽天ポイント運用よりも一歩踏み込んだポイント投資だといえます。
楽天ポイント投資信託は、口座開設のほか「iSPEED」という投資チャートアプリを使って管理します。
日経平均などのチャートがこのように表示され、とても分かりやすくなっています。
≪画像1 iSPEED管理画面≫
ポイントの投資信託は、アプリからウェブサイトへ飛んでこちらのような管理画面で表示されます。
≪画像2 ポイント投資信託管理画面≫
前日比や前月比がパッと見ただけでわかるので、1日一回さっとチェックすることができます。
ポイント投資に使えるのは通常ポイントのみになるので、期間限定ポイントなどは使うことができません。
通常のお買い物分で毎月1000ポイントくらいためることができる人はやってみる価値ありです!