気軽に英会話を始めたい!オンライン英会話のメリット・デメリット 子育て・教育 気軽に英会話を始めたい!オンライン英会話のメリット・デメリット 今やインターネットができる環境があれば、英会話のレッスンを受けられるようになりました。 でも、オンライン英会話ってどうなの?って思われてる方も多いのではない […] 続きを読む
子供連れでスーパー買い物あるある!!お菓子売り場のストレスを軽減するには? 子育て・教育 お菓子売り場のストレス 子連れでお買い物に行くことのストレスの1つにお菓子を買って!とねだられることがあります。 お菓子は虫歯になるし、ご飯を食べなくなるし、お菓子代って意外にかさむし・・・ お買い物に付き合うのはお菓子 […] 続きを読む
子育てと共働き。働くママの負担と旦那の子育て以外のサポート。 子育て・教育 子育てと共働き。働くママの負担と旦那の子育て以外のサポート。 今の時代、『共働き』って当たり前になってきていますよね。 結婚して、子供が出来ても女性は当たり前に産休・育休を取って働き続ける。 昔なら女性が働きに出ずに専業 […] 続きを読む
【私に起きたLGBT《セクシャルマイノリティ》問題】完結編 子育て・教育 【私に起きたLGBT《セクシャルマイノリティ》問題】完結編 息子が、無条件に私の親としての器を信じきっていてくれてる事。 息子が産まれてから、自分が願い誓ったことを思い出すことが出来たこと。 何よりも、東京で、生き生きと […] 続きを読む
私に起きたLGBT《セクシャルマイノリティ》問題 続編② 子育て・教育 私に起きたLGBT《セクシャルマイノリティ》問題 続編② ふとした事で、長男がゲイかもしれない。 ゲイ・バーで働いている。 多分バイ・セクシャルかもしれない。 と知ってから、同年代の男の子を見る度に、心臓がキューっとなっ […] 続きを読む
海外での出産育児を経験して~アメリカでの出産~ 子育て・教育 海外での出産育児を経験して アメリカでの出産 海外での出産は旦那さんの助けが必要な事が多い。 特に日本から駐在でこられる方で出産を考えてる方は覚えといて欲しい。 ちなみに私はほとんど助けはなしで、3人おりますが、当時はお […] 続きを読む
年子は双子より大変⁉︎子育て・年子のママの体験談 子育て・教育 【年子は双子より大変⁉︎】子育て・年子のママの体験談 我が家には1歳4ヶ月差の兄弟がいます。 今でこそ身長差が5㎝ほど上の子が高くなりましたが、大体いつも2㎝差。 「あら、双子ちゃん?」と声をかけていた […] 続きを読む
旦那さんは仕事。実家も遠く、頼れる人も友達もいない「ワンオペ育児」の経験から思うこと 子育て・教育 旦那さんは仕事。実家も遠く、頼れる人も友達もいない「ワンオペ育児」の経験から思うこと わたしは題名のとおり、ずっとワンオペ育児です。 旦那さんがいなくて楽だなと 思う時もあるけれど その時々で、ワンオペ育児ってきついなあ […] 続きを読む
私に起きたLGBT《セクシュアルマイノリティ》問題 続編 子育て・教育 私に起きたLGBT《セクシュアルマイノリティ》問題 家を出たいなら、自分でお金貯めて、そのお金で出ていけ、 そう息子には聞こえたかもしれない。 1年間、昼は建築の仕事をしながら、夜は居酒屋でバイト。 明けても暮れても、仕 […] 続きを読む
【私に起きたLGBT《セクシュアルマイノリティ》問題】上京編 子育て・教育 【私に起きたLGBT《セクシュアルマイノリティ》問題】上京編 現在、22歳の息子は、20歳の時、どうしても、大阪に行きたいと言ってきたんです。 大阪で一人暮らしをしたいと。 ずっと田舎で、親元で暮らしてきた人間が、都会で […] 続きを読む
発達障害とのお付き合い・発達障害の子との向き合い方と体験談 子育て・教育 発達障害とのお付き合い・発達障害の子との向き合い方と体験談 この頃、発達障害という言葉を耳にするようになりました。 障害があるから引きこもりやいじめに合う。 そんな風にささやかれている記事を目にします。 また、医学の進歩 […] 続きを読む
強くポジティブだった母の教え【誰も命までは持っていかん】 マネー・ジョブ子育て・教育 ちょっと、母親の話題が出たので、母親の話をしたいと思います。 私の母は、19歳で姉を産み、20歳で私を産んだ。 だから、今でもまだ40過ぎた娘が居ても62歳で、気持ちも格好も若い。 この母は、近年稀に見るポジティブな人間 […] 続きを読む
子育て真っ盛りのパパ ママへ ~子供を3人育てた経験から~ 子育て・教育 子育て真っ盛りのパパ ママへ 現在、親の虐待で、命を落とす子供のニュースがあとを立たない。 床に叩きつけただとか、頭を殴って頭蓋骨骨折、お腹を殴って内臓破裂…だとか。 子供を持つ私は、よく自分の子供を手にかけられるなぁ… […] 続きを読む
乳腺炎を侮るなかれ…地獄を見た私の体験談 ヘルス子育て・教育 乳腺炎を侮るなかれ…地獄を見た私の体験談 私には、3歳と生後1か月の子供がいます。 上の子の時は紆余曲折しながらも、卒乳まで母乳育児をしていました。 生後1か月の下の子については、母乳を飲み方が日に日に上達しており、最近 […] 続きを読む
現代の子離れ「子供を産まないという選択」 子育て・教育 現代の子離れ「子供を産まないという選択」 子離れと言っても、子供が成長したとき、親が保護者としての役割を離れ、個人として子供を尊重するという子離れ…では無く、現代で言う、子供を産まないという選択。 最近よく耳にします。 […] 続きを読む